政策・計画・行政運営
洞爺湖町男女共同参画計画
計画の策定にあたって
男女共同参画社会とは・・・
男女が互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することが出来る社会のことをいいます。
男女共同参画社会基本法では次のように定義しています
男女が社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会。
洞爺湖町においても、老若男女問わず全ての人が明るく充実した生活が送れるよう、あらゆる分野において、個性が発揮できる環境づくりを進めるため、町民、地域、事業者、関係機関等が一体となって取り組む「洞爺湖町男女共同参画計画」を策定しました。
計画期間
令和4年度から令和8年度までの5年間を計画期間とし、社会情勢の変化や国及び道などの動向を踏まえ、1年を経過するごとに検討を加え、見直しを行います。
洞爺湖町男女共同参画計画全文
本計画をご覧になりたい方、印刷をしたい方は、次のPDFファイルをご利用ください。
- 洞爺湖町男女共同参画計画 (PDF形式:1MB)
- 洞爺湖町男女共同参画計画概要版 (PDF形式:408KB)
洞爺湖町男女共同参画webアンケート調査の実施結果
【洞爺湖町男女共同参画webアンケート調査の実施結果について】
令和6年11月10日から令和6年12月27日まで実施しました【洞爺湖町男女共同参画webアンケート調査】の実施結果をお知らせします。
この調査は、無記名で入力いただき皆様の男女共同参画に関するお考えやご意見を伺い、計画推進の資料とするため町内にお住まいの18歳以上の方を対象に実施いたしました。
回答者 100人
- webアンケート調査結果 (PDF形式:3MB)