町民ガイド

消費者被害

還付金詐欺にご注意!

 今月3日から電話で役場や官公署の職員と名乗る者から、「医療費の払いすぎや年金の手続きで還付金がある」などと偽って被害者をATMに誘導し、ATMを操作させて犯人の口座へお金を振り込ませる【還付金詐欺】のトラブルが洞爺湖町内で発生しています。役場等では、電話で「銀行またはATMに行ってください」などの連絡は一切いたしません。そのような電話があった場合は詐欺を疑い、すぐに電話を切り、家族や警察相談専用電話(#9110)、もしくは、消費者ホットライン(188)に相談してください。

はがき・封書などで届く架空請求詐欺に注意してください

 はがきや封書による「法務省管轄支局」などを名乗る架空請求詐欺について、以前より啓発のお知らせをおこなっておりますが、最近また町内での相談が急増していま
 啓発記事を作成しましたのでご覧ください。

消費者被害にあった場合

消費者被害にあった場合、いずれかの方法で相談できます。

1.消費者ホットラインへお電話
   電話番号:☎188

2.洞爺湖町役場の担当窓口へメール(土日祝休み)
   syoukou@town.toyako.hokkaido.jp

少しでも不安に思ったら、迷わず相談してください。

洞爺湖町消費者被害防止ネットワーク

「洞爺湖町消費者被害防止ネットワーク」を設立いたしました。 

 洞爺湖町では、全国的に被害が増加しております特殊詐欺や悪質商法の被害防止に向けて、「洞爺湖町消費者被害防止ネットワーク」を設立いたしました。

shouhisha1

【洞爺湖町消費者被害防止ネットワーク相関図】

shouhishahigai2

洞爺湖町消費者被害防止ネットワークニュースのお知らせです。

北海道立消費生活センターのホームページにも下記のとおり詳しく紹介されておりますので、ご確認ください。