人口ビジョン並びにまち・ひと・しごと創生総合戦略
「洞爺湖町人口ビジョンの改訂」並びに「第3期洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定」について
平成27年10月に「洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定してから10年が経過し、5か年計画であることから「第3期洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略」として2度目の策定を実施しました。
まちの状況を振り返ると、インバウンドの増加による観光業の活況や新たな福祉施設の進出などの新たな雇用の場が生まれてはいるものの、人口流出に歯止めがかかるまでには至っておらず、出生数も伸び悩む状況が依然として続いています。また、人口減少や高齢化による移動手段の減少、外国人人口の増加による多文化共生対策など、課題も表面化しています。
また、あわせて2070年までのまちの人口の将来展望を示す「洞爺湖町人口ビジョン」についても、直近の状況を反映し、改訂しました。
引き続き、まちづくり総合計画の将来都市像の実現に向けた施策と連携し、「人口減少の抑制」と「雇用の創出による好循環の確立」に向け重点的、一体的に取組を推進します。
第3期洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略
対象期間 : 2025年度(令和7年度)から2029年度(令和11年度)までの5年間
- 第3期洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDF形式:2MB)
- 洞爺湖町人口ビジョン(改訂) (PDF形式:4MB)
「洞爺湖町人口ビジョンの改訂」並びに「第2期洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定」について
平成27年10月に策定した「洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の対象期間が満了を迎えましたが、まちの状況を振り返ると、インバウンドの増加による観光業の活況や新たな福祉施設の進出などの新たな雇用の場が生まれてはいるものの、人口流出に歯止めがかかるまでには至っておらず、出生数も伸び悩む状況が続いています。また、高齢化による移動手段やコミュニティの担い手不足など、新たな課題も表面化しています。
このことから、人口減少時代にあっても、将来にわたって活力あるまちとなるため、長期的な視点に立って切れ目なく粘り強く人口減少対策を進めるべく、「第2期洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
また、あわせて2060年までのまちの人口の将来展望を示す「洞爺湖町人口ビジョン」についても、直近の状況を反映し、改訂しました。
引き続き、まちづくり総合計画の将来都市像の実現に向けた施策と連携し、「人口減少の抑制」と「雇用の創出による好循環の確立」に向け重点的、一体的に取組を推進します。
また毎年度、実施した施策・事業の進捗状況を把握し、効果検証を行います。
第2期洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略
対象期間 : 2020年度(令和2年度)から2024年度(令和6年度)までの5年間
- 第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDF形式:1MB)
- 洞爺湖町人口ビジョン(改定) (PDF形式:3MB)
洞爺湖町人口ビジョン並びに洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定について
平成27年10月20日開催の第7回洞爺湖町まち・ひと・しごと創生有識者会議において、まちの地方創生の実現に向けた「洞爺湖町人口ビジョン」並びに「洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略」が策定されました。
総合戦略は、まちづくり総合計画の将来都市像の実現に向け、人口減少の抑制と雇用の創出による好循環の確立に重点をおいて策定されたもので、毎年度、実施した施策・事業の進捗状況を把握し、効果検証を行います。
計画期間 : 2015年度(平成27年度)から2019年度(平成31年度)の5か年
- 【2015-2019】人口ビジョンと総合戦略の全体像 (PDF形式:124KB)
- 【2015】洞爺湖町人口ビジョン (PDF形式:2MB)
- 【2015-2019】洞爺湖町まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDF形式:1MB)
- 進捗状況報告書【平成28年度】 (PDF形式:1MB)
- 進捗状況報告書【平成29年度】 (PDF形式:1MB)
- 進捗状況報告書【平成30年度】 (PDF形式:1MB)