納税について
自主納税(付)について
○納税は国民の義務で、定められた納期限までに自主的に町税を納付していただく「自主納税(付)」
が基本となりますので、みなさんのご理解とご協力をお願いいたします。
町税を滞納すると
○「滞納」とは定められた納期限までに納税されていない場合をいいます。滞納となりますと、本来
納めるべき税額のほかに延滞金が加算される場合があります。また、督促状や再三の催告に応じず
納付していただけない場合や、滞納額を完納する見込みがない場合など、すでに納税されている方
との公平を保つため、やむを得ず滞納された方の財産を差し押さえ、換価・公売するなどの滞納処
分を行うこととなります。※滞納処分は自主的に納税していただけない場合に、法律に基づく手続
きにより実施され、本人の承諾は必要ありません。
延滞金について(納期限までに完納しなかった場合)
期 間 | 納期限後の翌日から 1ケ月を経過する日までの割合 |
納期限後の翌日から 1ケ月を経過した日以降の割合 |
令和 5年 1月 1日~令和 5年12月31日 | 2.4% | 8.7% |
令和 4年 1月 1日~令和 4年12月31日 | 2.4% | 8.7% |
令和 3年 1月 1日~令和 3年12月31日 | 2.5% | 8.8% |
令和 2年 1月 1日~令和 2年12月31日 | 2.6% | 8.9% |
平成30年1月1日~令和 1年12月31日 | 2.6% | 8.9% |
平成29年1月1日~平成29年12月31日 | 2.7% | 9.0% |
口座振替について
○口座振替による納税は、一度申し込みをすれば納期限の日に自動的に納付される便利な制度です。
金融機関などの窓口に出向く必要がなくなり、納付のうっかり忘れを防ぐことができます。
[口座振替の申し込み方法]
新たに口座振替を希望される場合は、取扱金融機関及び洞爺湖町役場税務財政課にあります
「洞爺湖町税等預貯金口座振替依頼(承認)書」を提出して下さい。
但し、ゆうちょ銀行については専用の申し込み用紙での手続きとなります。
※申し込み手続きに必要なもの
・預金通帳、預金通帳届出印、納税通知書
※振替口座を変更・中止する場合も「洞爺湖町税等預貯金口座振替依頼(承認)書」の提出が
必要となります。
※申し込み手続きは、口座振替開始を希望される各納期限の一ケ月前までにお願いします。
[取扱金融機関]
全国のゆうちょ銀行、北海道銀行各支店、北洋銀行各支店、伊達信用金庫各支店、
とうや湖農業協同組合、いぶり噴火湾漁業協同組合
[注意点]
振替口座の残高不足等で振替ができなかった場合、納期限の翌日から納付の日までに延滞金
が加算される場合がありますので、残高不足にならないようご注意願います。
[その他]
すでに口座振替をされている方で、相続等により納税義務者や代納者等が変更となった場合、
また共有者(固定資産税)の変更などがあった場合、再度口座振替の申し込み手続きが必要と
なる場合がありますので、お問い合わせ願います。
納税相談
○納期内に納税できない特別な事情(離職・世帯員等の長期入院・災害等)がある場合、お早め
にご相談ください。ご連絡もなく滞納した状態が続きますと、財産の差し押さえなどの「滞納
処分」を行うことがあります。