子育て

洞爺湖町ファミリー・サポート・センター

ファミリー・サポート・センターとは

<子育ての援助を受けたい方>と<子育ての援助を行いたい方>が会員となり、子どもの育ち・子育てを地域の人で支え合う仕組みです。
この事業における子育ての援助は、双方の合意とお互いの責任・信頼関係の上に成り立つ、助け合い活動(育児援助)です。

ファミサポの流れ
会員の要件

事業の利用の際に、事前に会員登録が必要です。事業の趣旨や目的を十分に理解し、下記の要件を満たした方が会員となります。

■おねがい会員
<子育ての援助を受けたい方>以下保護者ともいう
 ・洞爺湖町にお住まいの方で洞爺湖町に勤務先がある方
 ・おおむね生後6か月から小学6年生までの子どものいる保護者(祖父母・妊婦含む)

■まかせて会員
<子育ての援助を行いたい方>
 ・資格の要件はありません
 ・所定の講習会の受講を終了した方(5年毎に講習/更新あり)
 ・心身ともに健康で援助活動を行うことができる方
 ・洞爺湖町にお住いの20歳以上の方

■どっちも会員
<おねがい会員・まかせて会員の両方に登録した方>

育児援助の内容

(1)「基本の預かり」
・保育施設等の開始前、終了後の子どもの預かりや送迎
・習い事への子どもの送迎(保護者が仕事の場合等)
・子ども同伴が難しい外出、保護者の通院、他児の行事等の場合の預かり
・保育施設等の休日及びその他の事由がある場合、臨時的な終日の預かり
・休息や子育てサポートが必要な時の預かり(保護者在宅の場合も可)

(2)「緊急の預かり」
保護者の急な残業や交通機関の遅延等の場合

育児援助の場所

・おねがい会員自宅
・まかせて会員自宅
子育てサロン
・ひまわり団地集会所(開設時間のみ)

援助の依頼から利用の流れ

(1) 援助の依頼(事務局 070-6603-4915)
(2) 事前打ち合わせ・援助確定
(3) 援助活動
(4) 援助内容の確認・サイン・利用料等支払い

育児援助の利用時間

基本の預かり・緊急の預かり  7:00~21:00まで

■育児援助時間の考え方
・育児援助は、1回につき最低30分とし、以降は30分単位で計算します。
 〔まかせて会員が出向いて援助〕まかせて会員が自宅を出発した時から
 〔まかせて会員の自宅での援助〕まかせて会員宅にこどもが到着した時から。
                ただし、予定時間を過ぎての到着の場合は、予定開始時間を開始時間とします。

■育児援助の終了時刻
 〔預かり〕保護者が迎えに来た時まで
 〔送 迎〕保育施設等や習い事へ送り、支援者にこどもを受け渡した時まで

■育児時間の変更
・依頼時の育児時間に30分以上の変更がある場合、事務局にご連絡ください。
・終了時間は、遅れることの内容ご協力お願いします

利用料
依頼の申出 援助時間 利用料
育児前日17:00まで 7:00~21:00 300円/30分

※援助時間が30分未満の場合:30分相当分の利用料(最低利用料)
援助時間が30分超過後:30分ごとに利用料加算
きょうだいを同時に1名のまかせて会員へ預ける場合:2人目以降の利用料金半額

■育児に関わる車代
 送迎に係る料金
 ・自家用車利用:1Kmあたり20円
 ・公共交通機関利用:実費

■育児に係る実費
 やむを得ずまかせて会員が用意した物(食事・ミルク・おやつ・水分・紙おむつなど)
 ・保護者が実費負担

※基本的には、育児に際して必要なものは保護者がご準備ください。
育児援助の取消料金(キャンセル料)
利用≪前日≫までに申し出た場合 無料
利用≪当日≫の利用開始予定時刻≪1時間前まで≫に申し出た場合 利用予定時間の利用料の半額
利用≪当日≫の利用開始予定時刻≪1時間前を過ぎて≫に申し出た場合 利用予定時間の利用料の半額

※取り消しは、前日17:00までに事務局へ申し出て頂くようご協力ください。
※送迎育児でまかせて会員が自宅出発後のキャンセル料は、利用料全額及び車代となります。
※当日の天候により、休園・休校・保育施設等の行事が中止(きょうだいの運動会や遠足等)の場合は、利用当日であってもキャンセル料は発生しません。
支払方法

・利用料は、利用当日の支払いが基本です。(キャンセルの場合は利用翌日)
・活動終了後、現金またはとうやコインで会員同士で直接支払う。
 ┗保護者からまかせて会員へ連絡をとり、支払いに出向くことを原則とします。

会員登録内容の変更及び退会

会員登録情報の変更や退会の場合は、速やかに事務局にご連絡ください。

◎変更:会員登録内容に変更が生じた場合(住所・家族構成等)
◎退会:会員登録を取り消す場合(引越し等)

会員登録方法

(1)電子申請の場合
 専用フォームから申請が可能です。
 洞爺湖町ファミリー・サポート・センター入会申込兼登録フォーム

(2)窓口申請の場合
 窓口にて受付もしくは、申請書をお渡しします。
 場所:ひまわり団地集会所(高砂町44-2)
 

参考資料
お問合せ先

■ワーカーズコープセンター事業団 洞爺湖町受託事業
 ☎070-6603-4915 / 8時45分〜17時30分(月~金)