洞爺湖町子ども家庭総合支援拠点について
洞爺湖町では、健康福祉センターさわやかに「洞爺湖町子ども家庭総合支援拠点」を設置しました。
0歳から18歳までの子どもとその家庭および妊産婦さんを対象に、さまざまな相談に対応し、関係機関と連携を図りながら制度の情報提供や必要なサポートを行います。
子育て支援
子育て家庭の悩み事など専門の職員がお聴きし、情報提供をしたり、解決に向けて一緒に考えたりします。
相談で知り得た個人の秘密はかたく守りますので、安心してご相談ください。
・ 出産や子育ての悩みや不安を聞いてほしい
・ 子どもの発達や生活習慣が心配
・ 育児にイライラして落ち込んだりする
・ しつけで悩んでいる
・ 子育てがうなくいかない
・ 子どもを怒鳴ったり、叩いてしまう など
虐待相談
もし虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときは、子育て支援課か全国共通児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく:通話料無料・24時間対応)」にお電話ください。
・ 近所から子どもの泣き声や大人の怒鳴り声が聞こえる
・ 子どもの顔や体に不自然なあざや傷がある
・ 衣類などが不潔、季節にそぐわない服装をしている
・ 家に帰りたがらない など
相談は匿名でもかまいません。また、秘密は厳守します。
みなさんの電話で、子どもを救うだけでなく、保護者の支援にもつながります。
命の危険があるなどの緊急時は、警察(110)に通報してください。
児童虐待の例
・ 身体的虐待(殴る、蹴るなど)
・ 性的虐待
・ 心理的虐待(言葉による脅し、子どもの前での激しい夫婦喧嘩、人格を否定するような声掛けなど)
・ ネグレクト(食事を与えない、育児放棄、追い出す、閉じ込めるなど)
こどももそうだんできるよ!
・ じぶんだけが おやに おこられる
・ おとうさんと おかあさんの けんかをみるのが つらい
・ どこにも じぶんのいばしょ がない
・ おやのかわりに きょうだいや かぞくのせわをしていて じぶんのじかんがない
相談窓口
相談場所 洞爺湖町栄町63番地1(健康福祉センターさわやか内)
電話番号 0142-82-7100
受付時間 月~金曜日 8:45~17:30まで(祝日、年末年始を除く)
どなたでもご相談できます。
どこに相談したらよいかわからない場合もまずはご相談ください。
- 子ども家庭総合支援拠点リーフレット (PDF形式:459KB)