洞爺湖版ライドシェアのドライバーを募集します
現在まちでは、19時以降の移動手段が不足し、飲食店などにお出かけがしにくい状況となっています。また、まちの交通事業者は、全国の状況と同様に、ドライバーの確保に苦慮しており、夜間運行の人員まで手が回らないのが現状です。
この問題を解決するため、12月より「ライドシェア」の仕組みを活用したタクシーを試験運行します。
この試験運行にドライバーとしてご協力いただける方を募集しています。ご興味を持たれた方は、下記をご覧いただき、申込フォームからご応募ください。
夜間の交通空白時間帯を、地域のみなさまのチカラで解消し、地域の活力を生み出していきたいと考えていますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ライドシェアとは
一般のドライバーが自家用車や貸出車両を使って、有料で乗客を送迎するサービスのことです。
利用者とドライバーのトラブルを防止するため、アプリを介して予約を行い、キャッシュレス決済のみで料金の支払いを行います。
1.ライドシェア実証実験運行の概要(現在の予定)
内容 | |
運行区域 | 洞爺湖町内を出発地とし、町内および隣接市町村を到着地とする範囲 |
---|---|
運行期間 | 令和7年(2025年)12月1日から令和8年(2026年)2月15日まで |
運行日 | 毎日運行(年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
運行時間 | 19時から24時まで |
運行方法 | 配車アプリを活用した自家用自動車及び貸出車両による運行 |
運賃 | タクシーと同額 |
2.ドライバー業務内容
洞爺湖町との業務委託契約による、配車アプリを活用した、自家用自動車または貸出車両を用いた有償運送業務(自家用有償旅客運送)
3.ドライバー募集対象
・洞爺湖町在住または在勤の方
・令和7年12月1日時点で、21歳以上70歳未満の方
・普通自動車第一種免許または第二種免許を有する方で、免許取得後3年以上経過し、過去2年以内に免許停止処分がない方
・スマートフォンをお持ちの方
・月に2日以上、運行業務に携わっていただける方
・指定の講座を指定の日時に受講し、修了することができる方
・心身ともに健康な方
・関係法令を順守し、安全運転に努めていただける方
・反社会的勢力に関係していない方
4.運行に自家用車を使用する際の車両要件
・定員5人以上10人以下であること
・車検や法定点検を受けていること
・任意保険(対人対物無制限、同乗者への補償が3千万円以上)に加入をしていること
※自家用有償旅客運送自動車保険を洞爺湖町で加入いたします(上乗せ補償)
・ドライブレコーダー(前、後、車内)を設置していること、または設置することができること(貸与品あり)
5.ドライバー委託料(報酬)
車両 | 報酬 | 例 |
---|---|---|
自家用自動車による運行 | 運賃の6割 | 運賃3,000円×月10回運行×60%=報酬18,000円 |
貸出車両による運行 | 運賃の5割 | 運賃3,000円×月10回運行×50%=報酬15,000円 |
6.ドライバー募集期間
令和7年(2025年)8月20日から同年9月30日まで
7.申し込みに必要な書類
・ドライバー登録申込書(フォーム入力)
・運転免許証の写し(両面)
・(自家用車を使用する際は)車両の車検証の写し
・任意保険証書の写し(保険加入者及び補償内容がわかるもの)
・直近3か月以内に受診した健康診断結果が分かるもの
※直近で健康診断を受けられない方は、町の費用負担にて受診していただきます
・5年分の運転記録証明書(運行開始までに提出)
・反社会的勢力に関係していないことの誓約書
8.その他
・確定申告は各自で行ってください。
・事前に勤務先に相談のうえ、応募してください。
・運行に伴う必要な経費(燃料費、車両点検費用・整備費、スマートフォン通信料等)は、ドライバーの負担となります。
・貸出車両を使用する方は、車両保管場所(洞爺湖町役場または洞爺湖温泉保管場所)まで各自で取りに行ってください。この際の交通費は各自の負担です。
・書類審査および面接による選考があります。
応募後のスケジュール
10月中 書類選考・面接(面接日等は改めてお知らせします)
11月上旬 採用通知・追加書類提出
11月中旬 契約
12月 運行開始
ドライバー応募フォーム
QRコードをカメラで読み込んでフォームからお申し込みください。
読み込めない場合は下記URLよりお申し込みください。
ライドシェアドライバー募集フォーム
【お問合せ・相談窓口】
洞爺湖町総務部企画財政課
TEL 0142-74-3004
MAIL kikaku@town.toyako.lg.jp