防犯
洞爺湖町暴力団排除条例
洞爺湖町暴力団排除条例が施行されます!(平成24年12月1日から)
洞爺湖町における暴力団排除を推進し、もって町民の安全で平穏な生活を確保するとともに、社会経済活動の健全な発展に寄与することを目的とした「洞爺湖町暴力団排除条例」が洞爺湖町議会において可決され、平成24年12月1日より施行されます。


同条例では、暴力団排除に関する基本理念を定めるとともに、町の責務や、町の事務・事業からの暴力団
排除、町の公の施設が暴力団の活動に利用されないようにすること、町民や事業者の皆さんへの支援、
青少年に対する教育・指導、祭礼・イベント等からの暴力団排除などについて定めているほか、町民や
事業者の皆さんの役割を定めています。


暴力団は町民の安全で平穏な生活を脅かすとともに、社会経済活動の発展にも著しい悪影響を与えています。そういう状況を一掃していくためにも「暴力団を恐れない」「暴力団を利用しない」「暴力団に金を出さない」の【暴力団追放3ない運動】の基本的事項とともに「暴力団に協力しない」「暴力団と交際しない」気持ちを持ち、警察をはじめ行政や事業者、住民の皆さんが連携を図りながら暴力団排除を推進していくことが大切です。
詳しくは次の資料等をご覧ください。
- 洞爺湖町暴力団排除条例 (PDF形式:18KB)
- 洞爺湖町暴力団排除条例逐条解説 (PDF形式:129KB)
- 洞爺湖町暴力団排除に係る事務手引き (PDF形式:81KB)
- 洞爺湖町暴力団排除条例施行規則 (PDF形式:139KB)
- 洞爺湖町が行う建設工事等からの暴力団排除に関する事務処理要綱 (PDF形式:18KB)
- 洞爺湖町の交付する補助金等からの暴力団排除に関する事務処理要綱 (PDF形式:17KB)
- 洞爺湖町が指定する指定管理者からの暴力団排除に関する事務処理要綱 (PDF形式:15KB)
- 洞爺湖町公有財産の売払い等からの暴力団排除に関する事務処理要綱 (PDF形式:16KB)
- 洞爺湖町公共施設の利用からの暴力団排除に関する事務処理要綱 (PDF形式:21KB)
- 洞爺湖町の事務、事業における暴力団員等からの不当介入対応要綱 (PDF形式:19KB)
- 洞爺湖町が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書 (PDF形式:33KB)
- 洞爺湖町の公共施設の利用からの暴力団排除に関する合意書 (PDF形式:22KB)
- 洞爺湖町営住宅等における暴力団員の排除に関する事務取扱要領 (PDF形式:27KB)
【関連リンク】
- 暴力団のいない明るい洞爺湖町を実現しましょう! (PDF形式:432KB)
◆洞爺湖町暴力団排除条例に関する問い合わせ 洞爺湖町総務課自治防災室(電話74-3000)へ
◆暴力団に関する相談窓口
・北海道警察本部刑事部組織犯罪対策局捜査第4課(電話011-251-0110)
・伊達警察署(電話22-0110)
・北海道暴力追放センター(電話011-271-5982)